税込価格: 4,700 円
お一人様 1 点までご購入いただけます。
人気の鯖の棒寿司と竹の子の棒寿司を楽しめる春らしい商品です。
■竹の子棒寿司 奈良押し
旬の竹の子を贅沢に使った棒寿司です。竹の子の下に甘く炊き上げた「しいたけ」を細かく刻み、あっさり味の奈良漬けをアクセントに入れました。
春一番人気の珍しい逸品。
■梅酢炙り鯖棒寿司
うめもりオリジナルの梅酢でしめた鯖を使用し、炙って仕上げたジューシーな炙り鯖棒寿司です。
肉厚で脂の乗った鯖に梅の風味が良いアクセントになっています。
■桜とかぶらの鯖棒寿司
鯖の上にさっぱりとしたかぶらの漬物と、桜の花びらをあしらった塩漬けをのせ、春の訪れを感じさせる鯖棒寿司です。
鯖の脂のほのかな甘みとほろ苦さのあるかぶらは相性が良く、また見た目にも華やかで楽しめる逸品。
【注文情報の変更締め切りについて】
お届け先の変更・お届け日の変更などは、<お届け日の4営業日前まで>にお願い致します。
※土日休業(例)23年10月10日(火)お届けの場合:23 年10月4日(水)中
※商品変更や送料が変わるお届け先の変更は、システム上再注文になりますので予めご了承ください。
※<全商品対象>原則キャンセル不可
【佐川急便配送不可地域について】
冷凍不可地域を下記のURLよりご確認ください。
配送不可地域はこちらから
※配送不可地域のご注文は、自動的にキャンセルとさせていただきます。
(公式サイトでは配送不可地域の配達も行っております)
■桜とかぶらの鯖棒寿司
鯖の上にさっぱりとしたかぶらの漬物と、桜の花びらをあしらった塩漬けをのせ、春の訪れを感じさせる鯖棒寿司です。
鯖の脂のほのかな甘みとほろ苦さのあるかぶらは相性が良く、また見た目にも華やかで楽しめる逸品。
■竹の子棒寿司 奈良押し
旬の竹の子を贅沢に使った棒寿司です。竹の子の下に甘く炊き上げた「しいたけ」を細かく刻み、あっさり味の奈良漬けをアクセントに入れました。
春一番人気の珍しい逸品。
■梅酢炙り鯖棒寿司
うめもりオリジナルの梅酢でしめた鯖を使用し、炙って仕上げたジューシーな炙り鯖棒寿司です。
肉厚で脂の乗った鯖に梅の風味が良いアクセントになっています。
原材料名 | -- |
栄養成分表示 | -- |
内容量 | 1170g |
保存方法 | 冷凍庫(-18℃以下)で保管 |
賞味期限 | 製造より90日 |
製造者・お問い合わせ先 | 株式会社梅守本店 奈良県奈良市法華寺町221番地 0742-34-5789 |
高さ | 4.5cm |
横幅 | 25.5cm |
奥行 | 25.5cm |
本体重量 | 1170g |
全重量 | 1320g |
2018年に、47都道府県の中で一番のギフトとして「日本ギフト大賞ふるさとギフト最高賞」を受賞した「手鞠わさび葉寿し」は古くから奈良の山里で保存食に適したわさびの葉をご飯に包んで食べる習慣を、現代に蘇らせしゃりにわさびの葉を包み、鮭や鯖などのネタをのせたうめもりオリジナルの「わさび葉寿し」をひとくちサイズの可愛らしい手鞠寿しにしました。
贈る人も贈られる人も笑顔になれる。「ありがとうの贈りもの」をコンセプトに贈る喜び、受けとる喜びというお寿司を通して「幸せの輪」をひろげていこうという思いが詰まった
奈良からひとつひとつ丁寧に作られた手鞠寿しです。
お寿司には「寿」ことぶきを「司」つかさどるという意味があり、日本では古くから、お祭りやおめでたい日に「お寿司」を食べる習慣がありました。縁起がよいとされ、お祝いの日に食べらることが多かったお寿司は、日本人にとって、ハレの日・お祝いごとにに欠かせないものです。
あるアンケートでは、お祝いの日に食べる食事はいつもと違うものを食べるという人が81%にもなり、その中でも、お祝いに何を食べるかという質問には「お寿司」が1位という結果になりました。それだけ、日本人にとって「お寿司」はご馳走というイメージがあるんですね。家族で囲むハレの日のお祝いには「お寿司」が選ばれる理由です。
箱を開けた瞬間に思わず笑みがこぼれる宝石箱のような華やかな手鞠寿しは、その可愛らしさに、胸がときめきご褒美時間を味わえます。また、ひと口サイズの手鞠寿しはとても食べやすく冷凍なので、食べたい時に食べたい分だけ選んで食べれるのも嬉しいポイントです。賞味期限も製造から90日なのでゆっくりご褒美時間を味わえるのも嬉しいですね。
贈る人への思いやりの心が日本の「包む」という文化です。胎児が母親のおなかの中で育まれている形からできているとされる「包」。大切なものを包むという意味があります。あなたの大切な人へ贈る大切な贈り物を優しく包んでお届けします。