うめもりは、奈良県奈良市、古都奈良の文化財として世界遺産にも登録された「奈良の大仏様がある東大寺」「興福寺」「春日大社」「薬師寺」「平城宮跡」 からほど近い場所にあります。
その昔、奈良の山里では、わさびの葉にご飯を包んで食べる風習がありました。うめもりでは、この奈良の伝統を受け継ぎながら、わさびで包むお寿しを現代版にアレンジし、うめもりオリジナルの「手鞠わさび葉寿し」を生み出しました。わさびの葉でしゃりを包み、鮭、鯖などの寿司ネタをのせた珍しいお寿司で、わさびの葉の食感・さわやかな香りが特徴です。
そのわさび葉寿しをひとくちサイズにしたのが手鞠寿しです。一口サイズで食べやすく、色彩豊かな手鞠寿司は、まるで宝石箱を開けた時の様な輝きと彩りです。
しゃりにこだわり、冷めても美味しい岡山産の「岡山あさひ」を採用。一粒一粒が大きくしっかりとした甘味のあるお米です。コシヒカリのルーツにもなった岡山にしかない大変希少なお米です。
また、寿司酢には梅酢を加えてあり、爽やかなお酢の味が特徴です。
日本の”和”の食を通じて、食べることの幸せを感じられる。食べること=生きること。”ありがとう”の贈り物。
ふだん当たり前にあることに”ありがとう”大切な人との繋がりに”ありがとう”贈る人も贈られる人も幸せな気持ちになれる。
箱を開けた瞬間に、驚きと感動を、食べた時に思わず”笑み”がこぼれる。笑顔になれる。そんな商品作りをします。食べることで身体に優しく・心に優しく元気の源に。