税込価格: 5,400 円
1月30日(月)まで受付
お届けは2月2日(木)・3日(金)
贅沢づくしの開運恵方巻
贅を楽しむ2種の恵方巻きは、口にいれた時にほろけるほど柔らかく、お肉の味わいが広がる黒毛和牛のローストビーフの恵方巻と、冬の味覚を外にも中にもふんだんに紅ずわいがにを使用した恵方巻きをご用意しました。
●贅沢黒毛和牛ローストビーフ恵方巻
黒毛和牛ローストビーフ、雲丹、アスパラガス、人参スライス、オニオンスライス
●贅沢紅ずわいがに恵方巻
いくら、紅ずわいがに、カニ味噌ソース、柚子、おくら、玉子、蟹のほぐし身
価格5400円(税込・送料別)
販売期間:2023年1月30日(月)まで
お届けは2月2日(木)3日(金)
商品サイズ:直径約4.5cm×長さ約10cm(ハーフサイズ2本)
箱サイズ:縦12cm横18cm深さ4.5cm
1月30日(月)まで受付
お届けは2月2日(木)・3日(金)
贅沢づくしの開運恵方巻
贅を楽しむ2種の恵方巻きは、口にいれた時にほろけるほど柔らかく、お肉の味わいが広がる黒毛和牛のローストビーフの恵方巻と、冬の味覚を外にも中にもふんだんに紅ずわいがにを使用した恵方巻きをご用意しました。
●贅沢黒毛和牛ローストビーフ恵方巻
黒毛和牛ローストビーフ、雲丹、アスパラガス、人参スライス、オニオンスライス
●贅沢紅ずわいがに恵方巻
いくら、紅ずわいがに、カニ味噌ソース、柚子、おくら、玉子、蟹のほぐし身
価格5400円(税込・送料別)
販売期間:2023年1月30日(月)まで
お届けは2月2日(木)3日(金)
商品サイズ:直径約4.5cm×長さ約10cm(ハーフサイズ2本)
箱サイズ:縦12cm横18cm深さ4.5cm
こだわりのしゃりをかわいらしい手鞠サイズにし、わさびの葉で優しく包み込んだのがうめもりオリジナルのわさび葉寿しです。
わさびのピリリとした辛みとシャリの旨味、そしてネタの美味しさが調和し、すばらしいハーモニーを奏でるうめもりの逸品となっています。
※画像はイメージです。
※こちらの商品には「手鞠わさび葉寿し」は含まれておりません。
◆様々なお祝いシーンや記念日に食卓の華を添える手鞠寿し
◆こんな時だからなかなか会えない大切な人へ
◆心に残る大切な記念日に
◆お世話になった方への贈り物に
◆ちょっとしたご自身への贅沢に
※画像はイメージです。
※こちらの商品には「手鞠わさび葉寿し」は含まれておりません。
◆宝石箱を開けたような輝きと彩りの手鞠寿し
わさびの葉でくるんだ手鞠わさび葉寿しや季節の食材を使用した
手鞠寿しなど豊富な種類が魅力的です。
*定番手鞠寿し12種は
商品によって組み合わせが異なります。
※画像はイメージです。
※こちらの商品には「手鞠わさび葉寿し」は含まれておりません。
冷めても美味しい岡山産の「岡山あさひ」を採用。一粒一粒が大きくしっかりとした甘味のあるお米です。コシヒカリのルーツにもなった岡山にしかない大変希少なお米です。また、寿司酢には梅酢を加えてあり、爽やかなお酢の味が特徴です。
◆熨斗が必要な方はカートにてごしてください。
◆熨斗は無料にてお付けしております。
必要なお客様は、表書き、お名前をご明記ください。
◆風呂敷は季節やイベントによってカラーが異なりますので
あらかじめご了承ください。*画像はイメージです。
原材料名 | -- |
栄養成分表示 | -- |
内容量 | ---- |
保存方法 | 冷凍庫(-18℃以下)で保管 |
賞味期限 | 製造より90日 |
製造者・お問い合わせ先 | 株式会社梅守本店 奈良県奈良市法華寺町221番地 0742-34-5789 |
高さ | 4.5cm |
横幅 | 18cm |
奥行 | 12cm |
本体重量 | 1g |
全重量 | 1g |
うめもりは、奈良県奈良市、古都奈良の文化財として世界遺産にも登録された「奈良の大仏様がある東大寺」「興福寺」「春日大社」「薬師寺」「平城宮跡」 からほど近い場所にあります。
その昔、奈良の山里では、わさびの葉にご飯を包んで食べる風習がありました。うめもりでは、この奈良の伝統を受け継ぎながら、わさびで包むお寿しを現代版にアレンジし、うめもりオリジナルの「手鞠わさび葉寿し」を生み出しました。わさびの葉でしゃりを包み、鮭、鯖などの寿司ネタをのせた珍しいお寿司で、わさびの葉の食感・さわやかな香りが特徴です。
そのわさび葉寿しをひとくちサイズにしたのが手鞠寿しです。一口サイズで食べやすく、色彩豊かな手鞠寿司は、まるで宝石箱を開けた時の様な輝きと彩りです。
しゃりにこだわり、冷めても美味しい岡山産の「岡山あさひ」を採用。一粒一粒が大きくしっかりとした甘味のあるお米です。コシヒカリのルーツにもなった岡山にしかない大変希少なお米です。
また、寿司酢には梅酢を加えてあり、爽やかなお酢の味が特徴です。
日本の”和”の食を通じて、食べることの幸せを感じられる。食べること=生きること。”ありがとう”の贈り物。
ふだん当たり前にあることに”ありがとう”大切な人との繋がりに”ありがとう”贈る人も贈られる人も幸せな気持ちになれる。
箱を開けた瞬間に、驚きと感動を、食べた時に思わず”笑み”がこぼれる。笑顔になれる。そんな商品作りをします。食べることで身体に優しく・心に優しく元気の源に。